とある慢性期病院のとある放射線技師のとある一日の業務の流れ

病院

はじめに

今の職場には中途入職したのですが、もともと急性期の大きな病院で働いていたので慢性期の技師の少ない病院での仕事ってどんな感じなんだろう?となかなかイメージがわかずにいました。

放射線技師として現役で働いていても、他の病院の事ってあんまりわからないものですよね。

てことで同じように就職や転職で悩んでいる方へ少しでも参考になればと思い、私が勤めるとある慢性期病院の一日の業務の流れを簡単にご紹介したいと思います。

とある慢性期病院のとある放射線技師のとある一日の業務の流れ

8:05 出勤

着替え後に各装置電源立ち上げ、機器のウォームアップ、検査予定の確認などを行います。

うちは当番制ではなく、出勤した順に適当に進めていきます。

8:15 始業準備が完了

一息つきます。

私はPCかスマホでニュースチェック、保育園の連絡帳アプリの入力等まったり過ごしてます。

8:30 診療開始

本日の予約は9時からなので患者さんが来るまでは待機です。

9:00 外来予約患者CT検査

単純CTなので5分で撮影は終了。私が勤める病院では技師が読影補助として一次読影をして所見をメモで渡しています(先生に寄りますが)。

PACSに送信後、1.25㎜で隈なく見ていきます。こんなに単純CTを集中してみるのは初めての経験ですが、単純CTってこんなにいろいろ見えていたんだなーと再確認。

今までは造影こそ正義と思っていましたが、単純も侮れないです。

一通り所見をかき出して先輩に確認をしてもらい、外来カルテを見に行って最終チェック、問題なければカルテにメモをはさみます。

9:20 単純CTの一連の流れが終了

もしかしたらメモを見た主治医から所見に関しての問い合わせ連絡が来るかもしれません。

特に他に急ぎの検査もないので待機しておきます。

9:45 ポータブル撮影へ出発

外来から問い合わせはなさそうなので病棟のポータブル撮影へ出発します。

10:45 ポータブル20名撮影完了

多かった…

休憩しつつ画像処理して送信。午前検査はこれまで。

12:00 昼休憩

コーヒーを淹れたりスマホをチェックしたりお昼寝したり自由に過ごします。

13:00 昼休憩終了

休憩時間は終了しましたが、検査はまだ始まらないのでそのまま待機です。

勉強したり調べものしたりして過ごします。

14:00 病棟予約患者CT検査

撮影後は何か緊急の所見がないかどうかチェックします。

時間はたっぷりあるのである程度時間をかけて読影していきます。

仮になにかしら所見があれば主治医に報告です。

15:00 本日の予約検査がすべて完了。

終業までの2時間は待機です。

また勉強したり事務作業したり、同僚と雑談したりと各々自由に過ごします。

16:50 終業準備

まもなく終業時間のため各装置の電源を落としたり部屋の戸締りをして着替えも済ませます。

17:00 業務終了

本日も定時で上がります。お疲れさまでした!

最後に

私が勤めるとある慢性期病院の一日の業務の流れはこんな感じです。

これより暇な日もあれば、忙しい日もありますが、だいたいこんな感じです。

めっちゃフリーな時間あるじゃんと思われたかもしれませんが、その通りです笑

そのおかげで体力的には辛くなく、気持ちにも余裕を持てるし、勉強する時間も意欲も湧きます。

そして定時上がりなので早く帰って家族との時間や趣味の時間もしっかり確保できます。

ワークライフバランスが非常に整っていて転職してよかったと心から思っています。