とある放射線技師一人職場のとある一日の業務の流れ

病院

週1回の出向

週に一回だけですが系列病院の放射線技師一人職場へ行くことになりました。

転職する前は技師が10人以上いる職場で長らく働いており、気楽そうな一人職場にずっと憧れていました。

遂に一人職場にたどり着いたんだなーと感慨にふけりながら勤務してきましたので、実際の業務の様子をご紹介します。

とある放射線技師一人職場のとある一日の業務の流れ

8:10 出勤

着替え後に各装置電源立ち上げ、機器のウォームアップを行います。

狭い部屋に一人しかいないのでとても静かです。誰の目も気にせず好きに過ごせます。

8:20 外来へ行き検査予定の確認

外来の看護師さんに本日の検査予定を確認しに行きます。

本日は午前と午後にCTが一件ずつのみです。

8:30 診療開始

外来のCTは9:30予定なのでそれまではのんびり待機です。

本を読んで時間を潰すことにします。

9:00 ゲジゲジ襲来

本を読んでいると足元に何かの影が…!

ゲジゲジだ!のおおおおおおお!

私は足が6本を超える生物は受け付けないのでフリーズしているとどこかへ行ってしまいました…

ふぅ…難は去ったか…

9:10 ゲジゲジ再来

ふとCTのイスに座ろうとすると再びゲジゲジが出現!さっきのやつか!いやああああああ!

向かいのCRコンソールの下へ高速で侵入していきました。

他に退治してくれる人はいないので忘れることにします。もう出てくんなよ。

9:30 頭部単純CT

外来から頭部単純CTが来ました。

ヘリカルでバーっと撮って再構成して終了です。

9:45 ポータブル撮影へ出発

外来の検査は終了したので病棟へポータブル撮影に向かいます。

病棟にたどり着いたと思ったら、うちの病棟ではないと言われました。

増築やらなんやらでややこしい病棟名になっているので間違えてしまったようです。

無駄に病棟巡りをしながら本来の病棟へ到着、ポータブル撮影を実施しました。

10:15 ポータブル1名撮影完了

FPDではなくCRなので、戻ってきてから画像の確認です。久しぶりのこの感覚、ちょっと緊張します。

ちゃんと撮れていたのでこれにて午前中の仕事終了です。

10:25 読書タイム

お昼休憩まで(といってもほぼずっと休憩ですが)本を読んで過ごそうと思います。

意識が高くない私は趣味の本を読ませてもらおうと思います。

今回持ち込んだのはこの二冊。

『歴史群像 太平洋戦史シリーズ 奇襲ハワイ作戦』

『イチからわかる!FXファンダメンタルズの読み方・使い方』

マニアックな本を読んでいます笑

11:45 昼ごはん

本日は赤いきつねです。

休憩室でお湯を入れて技師室へ戻って一人で食べます。とことん一人です。

一人は気楽なので寂しさは感じません。

13:00 昼休憩終了

一応休憩時間は終了しましたが、検査はまだ無いのでそのままのんびり過ごします。

午前中に引き続き読書です。Wi-Fiは弱いながらも若干あるのでたまにネットサーフィンも。

14:30 頭部単純CT

外来から頭部単純CTの検査が来ました。

造影でもないのですぐ終わっちゃいます。

15:00 腕立て伏せ

あまりにも座ってばかりいて体がなまってしまいそうなので撮影台の上で腕立て伏せをすることにしました。

池谷式ではなく山田勝美式にしっかり腕を曲げて胸を下に付けるくらいの深い腕立て伏せを40回やるぞ!

27回ほどやったところでかなり疲労したため腕立て伏せの姿勢のままちょっと腕を休めようとしたその時…!

「失礼しまーす」

看護師さんがオーダー伝票を持ってきました。

腕立て伏せの姿勢のまま目がバッチリ合ってハァハァと息を切らしながら受け取りに行きました。

どう思われたのでしょう…?

16:45 終業準備

各装置の電源を落とします。

17:00 業務終了

暇すぎて時間が長く感じました…待ちに待った定時です!お疲れさまでした!

一人職場は最高

憧れていた放射線技師の一人職場ですが、やはり素晴らしい環境でした。

誰の目も気にせず気楽に過ごせて、仕事も少ない。ほぼ不労所得じゃんと思ってしまいます笑

しかし何かトラブルが起きた時は一人で対処せねばなりません。ある程度の経験がないと心細くて落ち着かないかもしれませんね。

そして毎日一人で勤務だと、話し相手もいないしずっと座っているだけだしさすがにきついかもしれないなーと感じました。

週1回の出向が私には丁度良さそうです。